最強の操虫の作り方【オスパーダドゥーレorアムルマリキータ】虫餌の合計とスキル解説

操虫棍の今日で重要になってくるのが、虫のタイプとその性能です。今回のモンハン4Gでは前回まで最強と言われていたスピードタイプのメイヴァーチル/オオシナトよりも使える虫のタイプと虫スキル?が出てきたので下記にまとめてみました。

特に攻撃/スタミナタイプのオスパーダドゥーレ、アムルマリキータは作り方によってはスピードがMAXの状態で攻撃/スタミナタイプを作れる上に、強化エキス効果延長というかなり優秀なスキルを発動します

攻撃モーションが強化され、本来であれば45〜90秒間効果が持続する虫エキスの効果を2倍にしてくれます。(赤→60秒が120秒、白→90秒が180秒、オレンジ→45秒が90秒)

しかもその効果は、ダブルアップ、トリプルアップでも倍増されるため、赤エキスであれば赤エキス119秒→赤白のダブルアップ119秒→赤白澄のトリプルアップ120秒という形で最長で360秒も攻撃モーションが強化された状態をキープできます。

1段階目を与えてから、武器を強化し2段階目の餌に移行するため3回は強化できる武器(武器強化に使用する素材も)が必須です。

操虫棍の派生一覧

作り方わかりにくいので、動画でもまとめています

マップ名 各段階で使う虫餌 必要な虫餌の合計 虫のタイプ パワー スピード スタミナ エキス保持 命令 虫スキル
オスパーダドゥーレ 1段階目:力の上虫餌19回→速の上虫餌5回
2段階目:速の上虫餌15回
3段階目:速の上虫餌10回→体の上虫餌18回
4段階目:速の上虫餌19回→力の高級虫餌4回
体の上虫餌 18個
力の上虫餌 19個
速の上虫餌 39個
力の高級虫餌 4個
攻撃/スタミナタイプ 114 150 96 1 11 強化エキス効果延長、虫会心攻撃、回復量UP
アムルマリキータ 1段階目:力の上虫餌19回→速の上虫餌5回
2段階目:速の上虫餌15回
3段階目:速の上虫餌10回→体の上虫餌18回
4段階目:速の上虫餌19回→力の高級虫餌4回
体の上虫餌 18個
力の上虫餌 19個
速の上虫餌 39個
力の高級虫餌 4個
攻撃/スタミナタイプ 114 150 96 1 11 強化エキス効果延長、虫会心攻撃、回復量UP
ドスアルジャーロン 1段階目:体の上虫餌4回→力の上虫餌19回→速の上虫餌2回
2段階目:体の上虫餌4回→力の上虫餌12回→速の上虫餌2回
3段階目:体の上虫餌8回→力の上虫餌23回→速の上虫餌4回
4段階目:速の上虫餌28回
体の上虫餌 16個
力の上虫餌 54個
速の上虫餌 36個
バランスタイプ 150 126 84 2 8 回復量大UP、状態異常回復
ドスエルドラーン 1段階目:体の上虫餌4回→力の上虫餌19回→速の上虫餌2回
2段階目:体の上虫餌4回→力の上虫餌12回→速の上虫餌2回
3段階目:体の上虫餌8回→力の上虫餌23回→速の上虫餌4回
4段階目:速の上虫餌28回
体の上虫餌 16個
力の上虫餌 54個
速の上虫餌 36個
バランスタイプ 150 126 84 2 8 回復量大UP、状態異常回復
サルヴァースタッグ 1段階目:力の上虫餌14回→速の上虫餌10回
2段階目:力の上虫餌5回→速の上虫餌10回
3段階目:力の上虫餌28回
4段階目:体の上虫餌9回→力の上虫餌5回→速の高級虫餌8回
体の上虫餌 9個
力の上虫餌 52個
速の上虫餌 20個
速の高級虫餌 8個
パワー&スピードタイプ 150 132 78 1 7 猟虫貫通力UP、回復量UP
グランツビートル 1段階目:力の上虫餌14回→速の上虫餌10回
2段階目:力の上虫餌5回→速の上虫餌10回
3段階目:力の上虫餌28回
4段階目:体の上虫餌9回→力の上虫餌5回→速の高級虫餌8回
体の上虫餌 9個
力の上虫餌 52個
速の上虫餌 20個
速の高級虫餌 8個
パワー&スピードタイプ 150 132 78 1 7 猟虫貫通力UP、回復量UP
シナトオオモミジ 1段階目:体の上虫餌19回→力の上虫餌5回
2段階目:力の上虫餌15回
3段階目:力の上虫餌10回→速の上虫餌18回
4段階目:力の上虫餌19回→速の上虫餌9回
体の上虫餌 19個
力の上虫餌 49個
速の上虫餌 27個
スタミナ&スピードタイプ 150 114 96 1 11 猟虫溜め攻撃時間短縮、回復量UP
ヴァルフリューゲル 1段階目:体の上虫餌19回→力の上虫餌5回
2段階目:力の上虫餌15回
3段階目:力の上虫餌10回→速の上虫餌18回
4段階目:力の上虫餌19回→速の上虫餌9回
体の上虫餌 19個
力の上虫餌 49個
速の上虫餌 27個
スタミナ&スピードタイプ 150 114 96 1 11 猟虫溜め攻撃時間短縮、回復量UP

※強化エキス効果延長は、通常のエキス同様、ダブルアップ、トリプルアップ中に新しく採取して加えても追加で60秒にはなりません。

攻撃/スタミナタイプのオスパーダドゥーレ、アムルマリキータ以外にも、バランスタイプのドスアルジャーロン、ドスエルドラーンは回復量大UP、状態異常回復とエキスを2つ採取できるスキルがあるため便利ですが、トータルに必要な虫餌の量なども考えると攻撃/スタミナタイプのオスパーダドゥーレ、アムルマリキータの作り方をしっかりと実践するのが最強の操虫棍の近道かもしれません。


モンハン4G攻略iPhoneアプリ

モンハン4Gのキークエスト、難関クエスト動画、武器やスキル攻略情報だけでなく、フレンドコード交換の掲示板や、モンハン4Gのまとめサイト、あらゆる情報がわかる無料の情報提供アプリです。