食事効果とスキル発動、スキル効果の説明まとめ

ネコキッチンの食材レベルを上げるには特定のクエストのクリアが必要となります

肉の食材レベルアップ条件

集会所★2 凍れるポポノタン集会所★3 高難度:氷海の大食漢共!集会所★4 金と緑の牙獣旋風1つクリアごとに1段階上昇

魚介類の食材レベルアップ条件

旅団★3 ドスゲネポスの捕獲集会所★3 狩人たちの天域納品依頼 お魚は鮮度が命!1つクリアごとに1段階上昇

穀類の食材レベルアップ条件

旅団★2 アルセルタス、突撃!旅団★4 ガララアジャラの狩猟旅団★5 火竜を捕獲せよ!1つクリアごとに1段階上昇

野菜の食材レベルアップ条件

旅団★2 アルセルタス、突撃!旅団★4 ガララアジャラの狩猟旅団★5 火竜を捕獲せよ!1つクリアごとに1段階上昇

乳製品の食材レベルアップ条件

納品依頼 栄養満点ミルク!旅団★4 ふたつの影旅団★6 秘密の卵運搬・最後の難問1つクリアごとに1段階上昇

酒の食材レベルアップ条件

集会所★4 なんて素敵な灰水晶集会所★5 燃え上がる双炎集会所★6 高難度:天と地の領域1つクリアごとに1段階上昇

食材は2つの組み合わせで☆の数の合計×10の体力が上がる(最大で+50)スタミナは 「新鮮」な食材を選ぶと1つにつき25上がります(最大で+50)。

スキルは対象の食事で得られるものと、日替わりスキルがランダムで発動するが、高級お食事券を使うと、食事スキルがすべて発動するようになる。

※酔っ払うの効果は誰かと話すか、アイテム BOX を開けば元に戻ります

食材の組み合わせとスキル発動 スキルの効果説明
組み合わせ 食事効果 炒める 煮込む 蒸かす 揚げる
肉×肉 攻撃力 スキルなし スキルなし スキルなし スキルなし
肉×魚 攻撃力 ネコの研磨術 ネコのKO術 ネコの特殊攻撃術 ネコの体術
肉×穀物 攻撃力 ネコの起上り術【小】 ネコの毛づくろい上手 ネコの逃走術 ネコのすり抜け術
肉×野菜 攻撃力 ネコの雷属性得意 ネコの氷属性得意 ネコの火属性得意 ネコの水属性得意
肉×乳製品 攻撃力 ネコの射撃術 ネコの暴れ撃ち ネコの砲撃術 ネコの調合術【小】
肉×酒 攻撃力 ネコの火薬術 ネコの火事場力 ネコの投擲術 ネコの休憩術
魚×魚 属性耐性 スキルなし(火耐性) スキルなし(水耐性) スキルなし(雷耐性) スキルなし(氷耐性 )
魚×穀物 防御力 ネコの医療術 ネコの弱いの来い! ネコの防御術【小】 ネコの起上り術【大】 ネコの防御術【大】
魚×野菜 属性耐性 ネコの探索術 ネコのオトモ指導術(火耐性) ネコの探索術 ネコのオトモ指導術(水耐性) ネコの探索術 ネコのオトモ指導術(雷耐性) ネコの探索術 ネコのオトモ指導術(氷耐性 )
魚×乳製品 属性耐性 ネコの採取術 ネコの道具倹約術 ネコのはりつき超人(水耐性) ネコの採取術 ネコの胆力 ネコの逃走術(氷耐性 ) ネコの運搬の超人 ネコの逃走術 ネコの着地術(水耐性) ネコの釣り上手 ネコのはりつき超人 ネコの着地術(氷耐性 )
魚×酒 効果なし ネコの秘境探索術 ネコのかかってこい ネコの手配上手 ネコのカリスマ ネコの調合術【大】 ネコの調合術【小】
穀物×穀物 防御力 スキルなし スキルなし スキルなし スキルなし
穀物×野菜 防御力 ネコの火属性得意 ネコの水属性得意 ネコの雷属性得意 ネコの氷属性得意
穀物×乳製品 防御力 ネコの千里眼の術 ネコの調合術【大】 ネコのこやし玉達人 ネコの長靴術
穀物×酒 防御力 ネコのふんばり術 ネコの受け身術 ネコの不眠術 ネコのド根性
野菜×野菜 効果なし スキルなし スキルなし スキルなし スキルなし
野菜×乳製品 属性耐性 ネコの火属性得意 ネコの毛づくろい上手 ネコの水属性得意 ネコの毛づくろい上手 ネコの雷属性得意 ネコの毛づくろい上手 ネコの氷属性得意 ネコの毛づくろい上手
野菜×酒 龍耐性 ネコの龍属性得意 ネコのすりぬけ術 ネコの探索術 ネコの逃走術 ネコの火属性得意 ネコの雷属性得意 ネコの氷属性得意 ネコのド根性ネコの砲撃術 ネコの道具倹約術
乳製品×乳製品 効果なし ネコのおまけ術 ネコのおまけ術 ネコのおまけ術 ネコのおまけ術
乳製品×酒 酔っ払う 招きネコの幸運 招きネコの悪運 ネコの解体術【小】 招きネコの悪運 ネコの短期催眠術 ネコの蹴脚術
酒×酒 酔っ払う 招きネコの悪運 招きネコの悪運 招きネコの悪運 招きネコの悪運
スキル名 スキル効果
ネコの研磨術 研ぎ時間が短くなりやすい。確率で1~3回になる
ネコのKO術 モンスターをめまい状態にしやすくなる。気絶値1.1倍。スキルのKO術と重複不可
ネコの特殊攻撃術 状態異常攻撃(毒、麻痺、睡眠)が強くなる。効果は1.125倍。スキルの状態異常攻撃+1or+2と重複可能
ネコの体術 回避時とガード時などのスタミナ消費量が軽減される。
ネコの火属性得意 火耐性がアップする。火耐性が0以下の場合3になり、1以上の場合は現在値+3になる。スキル補正より前に計算される。
ネコの水属性得意 水耐性がアップする。水耐性が0以下の場合3になり、1以上の場合は現在値+3になる。スキル補正より前に計算される。
ネコの雷属性得意 雷耐性がアップする。雷耐性が0以下の場合3になり、1以上の場合は現在値+3になる。スキル補正より前に計算される。
ネコの氷属性得意 氷耐性がアップする。氷耐性が0以下の場合3になり、1以上の場合は現在値+3になる。スキル補正より前に計算される。
ネコの龍属性得意 龍耐性がアップする。龍耐性が0以下の場合3になり、1以上の場合は現在値+3になる。スキル補正より前に計算される。
ネコの毛づくろい上手 防御力DOWNと全耐性DOWNの効果時間が半分になり、属性やられを治しやすくする。
ネコの防御術【小】 プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる。1/8の確率でダメージを0.7倍に抑えるスキルの加護と重複可能で、先にスキルの加護から発動計算が行われる。防御術【大】と同時発動した場合、防御術【小】の効果は発動しない。
ネコの防御術【大】 プレイヤーが受けるダメージを高確率で減少させる。1/4の確率でダメージを0.7倍に抑えるスキルの加護と重複可能で、先にスキルの加護から発動計算が行われる。防御術【小】と同時発動した場合、防御術【大】の効果のみ発動する。
ネコの射撃術 通常弾と弓の溜めLv1のダメージがアップする。通常弾のダメージ1.1倍。スキルの「通常弾・連射矢UP」と重複可能。
ネコの暴れ撃ち 弾と弓のダメージがアップするが、射撃時のブレが増加する。弾のダメージ1.05倍。属性弾の属性値にも影響ありボウガンはスキルの「ブレ抑制-1」が発動。弓にもブレが発動するようになる。
ネコの砲撃術 大砲とバリスタのダメージがアップする。徹甲榴弾の爆発やガンランスの砲撃のダメージも上昇する。大砲・バリスタ・ガンランスの砲撃と竜撃砲のダメージ1.1倍徹甲榴弾の爆発ダメージと、チャージアックスの榴弾ビンによる爆発ダメージと火属性値が1.15倍になる。スキル系統「砲術」の効果に加算される。ただし、徹甲榴弾とチャージアックスの榴弾ビンには重複しない。
ネコの調合術【小】 調合の成功率が10%上昇する。スキル・本との重複可能
ネコの調合術【大】 調合の成功率が20%上昇する。スキル・本との重複可能
ネコの起上がり術【小】 起き上がり時の無敵時間が2倍になる。
ネコの起上がり術【大】 起き上がり時の無敵時間が3倍になる。
ネコの逃走術 大型モンスターから逃走する際のスタミナ消費量が減少する。
ネコのすりぬけ術 大型モンスターに押さえつけられた時に脱出しやすくなる。
ネコのふんばり術 攻撃を受けても尻もちをつかなくなる。
ネコの受け身術 ぶっ飛ばされた時に体勢を立て直す。特大ぶっとびには効果なし
ネコの不眠術 ベースキャンプのベッドも含めて、クエスト中に一切眠ることができなくなる。状態異常の睡眠を受けなくなるが、BCのベッドでも眠れなくなる。
ネコのド根性 クエスト中に1度だけ体力が64以上の状態で力尽きる攻撃を食らっても体力が1残る。スキルの根性と重複する。スキルの根性のほうが優先され、その際、ネコのド根性の効果は消費されない。=1乙前に2回まで根性効果が出る。
ネコの医療術 体力回復量が大きくなる。げどく草とにが虫の効果発動確率が100%になる。スキルの体力回復量UPorDOWNと重複可能
ネコの弱いの来い! クエストに出現する大型モンスターが弱くなりやすい。
ネコのかかってこい 狩猟環境が不安定時に必ず乱入されるようになる。
ネコの千里眼の術 クエスト開始時から一定時間は大型モンスターがマップに表示される。
ネコの投擲術 石ころや投げナイフやブーメランなど、アイテムを投げた際のダメージがアップする。投擲系の威力2倍。速度・飛距離も伸びる。
ネコの蹴脚術 キックが強力になる。キックが威力5倍。吹き飛ばし扱いになる(キックで麻痺解除ができる)。
ネコの吹奏術 笛系アイテムが壊れにくくなる。1/4の確率で壊れずに済む。スキルの気まぐれ→笛吹き名人→吹奏術の順で判定が行われる
ネコのこやし玉達人 こやし玉を当てた時にモンスターが必ず逃げる。こやし玉の調合が必ず成功する。モンスターの状態によってはなかなか逃げない場合もある。
ネコの長靴術 地形によるダメージやられを無効化する。毒沼で毒にならない&マグマでダメージを受けない&冷水で氷やられにならない。地形のみなので、テオの炎まといには効果が無い。
ネコの探索術 探索で終了地点まで到達した時に希少生態環境発見率が2段階上昇する。
ネコの秘境探索術 クエスト開始地点がランダムの場合、隠しエリアからのスタートになる。
ネコのオトモ指導術 オトモの成長が早くなる。経験値2倍
ネコの採取術 採取ポイントでの採取・採掘回数が多くなりやすい。スキルの採取と重複可能。ただし、「採取マスター」以上の効果はない。
ネコの道具倹約術 ピッケル系、虫あみ系アイテムが壊れにくくなる。スキルのきまぐれと重複可能。まず、気まぐれの判定を先に行う。
ネコの運搬の鉄人 運搬中に攻撃を受けてものけぞらなくなる。
ネコの運搬の超人 運搬中にダッシュした際のスタミナ消費量が減り、攻撃を受けてものけぞらなくなる。
ネコのはりつき超人 壁はりつき状態の回避のスタミナ消費量が減り、壁やつららに掴まり中に攻撃を受けてもある程度耐える。
ネコの着地術 高いところから飛び降りても、地面に手をつかなくなる。高所から飛び降りても卵などを落とさない。
ネコの釣り上手 魚のくいつきがよくなる。
ネコのおまけ術 力尽きても食事効果が消えない。
ネコの手配上手 追加の支給品がすぐ届くようになる。
ネコのカリスマ 山菜爺との会話回数を最大(6回)にする。
ネコの火薬術 各タル爆弾のダメージと爆破属性の強さがアップする。タル爆弾がそれぞれのGと同じ威力になる。各種爆弾Gの威力はそのまま。武器の爆破属性値が1.1倍(一の位は切り捨て)される。スキル「ボマー」と重複可能。重複した場合、爆破属性値が1.25倍になる。
ネコの火事場力 残り体力がわずかの時に攻撃力が大きく上がる。底力と重複しない。こちらが優先される。
ネコの休憩術 アクション「くつろぐ」を一定時間行うと、一時的に攻撃力が上がるようになる。5秒間「くつろぐ」を行うと30秒間、基本攻撃力+15。
ネコの短期催眠術 クエスト開始後、しばらくの間は攻撃力と防御力がアップする。クエスト開始から10分間、基本攻撃力+3 防御力+10。
ネコの解体術【小】 低確率で剥ぎ取り回数が1回増える。剥ぎ取り達人とは重複加算しない。確率は25%。剥ぎとりマスター→剥ぎとり名人→解体術【大】→解体術【小】の順で判定が行われる。
ネコの解体術【大】 高確率で剥ぎ取り回数が1回増える。剥ぎ取り達人とは重複加算しない。確率は50%。日替わりスキルでのみ発動。
招きネコの悪運 クエスト開始時に不幸な出来事が起こる1.スタミナが25になる2.HPが25になる3.スタミナとHPの両方が25になるのいずれかの効果。
ネコの胆力 モンスターに発見されてもひるまなくなる。
ネコのマタタビ爆破術 マタタビ爆弾の効果時間が2倍になる。マタタビ爆弾の調合が必ず成功する。
ネコのはじかれ上手 攻撃を弾かれた際の斬れ味の消耗が半分になる。はじかれモーション発動で有効。心眼攻撃時無効。スキルの斬れ味と重複可能。優先度ははじかれ上手が上。
ネコの解体の鉄人 剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらなくなる。
ネコの拳闘術 アクション「シャドウ」のダメージがアップする。威力5倍
ネコのゴリ押し術 攻撃が弾かれて、すぐの攻撃は斬れ味が上昇していく。はじかれモーション発動で有効。心眼攻撃時無効。
招きネコの金運 クエストクリア時の報酬金が多くなる。クリア報奨金がランダムで1.5倍・1.75倍・2倍のいずれかになる。
招きネコの幸運 クエスト報酬でもらえるアイテム数が多くなりやすい。50%の確率で枠がひとつ増える。
招きネコの激運 クエスト報酬でもらえるアイテム数がさらに多くなりやすい。日替わりスキルでのみ発動。かならず枠がひとつ増える
ネコの換算術 クエストクリア時に取得するハンターランクポイントが増加する取得HRPが1.5倍になるが、減少量も1.5倍される。日替わりスキルでのみ発動。


モンハン4G攻略iPhoneアプリ

モンハン4Gのキークエスト、難関クエスト動画、武器やスキル攻略情報だけでなく、フレンドコード交換の掲示板や、モンハン4Gのまとめサイト、あらゆる情報がわかる無料の情報提供アプリです。